面接を終えたあとには

さて、大変な面接を終えた後には、どのくらいの期間で合否の連絡を頂くのでしょうか。
私の経験では、1次面接が終わった後、2次面接の案内が届くとすれば、平均して1週間以内で連絡をいただくことがほとんどです。
それを超えると、だいたいの場合が不合格の連絡が届きます。
また、2次面接を終えてから、採用連絡をいただくにあたっても同じく、約1週間以内に連絡をいただくことが、ほとんどです。
ご自分でお仕事を探された場合は、転職先企業より直接採用の連絡が届きますが、人材紹介会社の場合であれば、担当者から連絡が入ります。
両方共に一度、電話か郵便かメールで合格の旨を伺い、本人の希望を再確認する運びとなります。
この時に自分が第1希望として、応募をした会社であれば、問題ないのですが、そうでなかったり、自分の希望条件とは若干の相違があったりするケースも、もちろんございます。
それらが、面接時に両者の合意の上に成り立っていなければ、一度確認をしてみることが重要です。
ご自分でお仕事を探された場合であれば、採用担当者へ、紹介会社経由であれば担当者へ是非連絡をしてみて下さい。
転職活動中では、それ以外によくある点として、他の会社も受けている中で、採用の連絡を受けるケースがとても多いです。
雇用者への返事
採用の連絡を受けた会社以外に、面接を受けていなければ問題無いのですが、ほとんどの場合、その他にも面接を受けていると思います。
面接を受けた会社の中で合格の連絡をくれた企業が1番志望でしたら問題ございませんが、それ以外の場合でしたら、返答に関しては1度待って頂くことをお勧めします。
面接を受けた企業の担当者でも、人材紹介会社の担当者でも、その点は熟知しておりますので、包み隠さずはっきりと今置かれている状況と返答可能日時を伝えることが大事だと思います。
私が経験をした中では、おおよそ1週間から2週間程度は返事を待って頂けます。
実は、合格の連絡を受けると自分の気持ちも落ち着くからか、次に入った面接が良く進むことがございます。
恐らく、私以外の方も同じようなご経験をされている方も多いように思います。
このような現象が起こる為、個人的にはとにかく早くまずは、1社から合格の連絡を貰えるように頑張ります。
このように転職における、自分のスタイルを持つことも、とても重要な点です。
ですが、合格を出して頂けた企業も、いつまでも待ってはくれません。
面接の状況や、ご自分の希望と重ね合わせてみて、採用を受けるのか、辞退をするのかを慎重に判断していただくことを願います。
お役立ち情報